2018年度付中通信第2号 たかちゅう

2018.4.28  高水高等学校付属中学校長 宮本 剛

4月19日に新入生とスプリングセミナーに行ってきました。今年から田植えや稲刈りなど、米作りの恒例行事ができなくなり、高水訪問をこのセミナーと一緒に行うことになりました。旧高水村時代の同窓生の先輩方に指導を仰ぎながら続けてきた米作りは、まさに伝統行事でしたが、残念ながら昨年で終了となりました。

 

そして、亀山の旧校舎跡地で楽学碑を前に、旧制高水中学校時代の思い出を語ってくださっていた坂田先輩(92才)も足を運んでいただくことが難しくなりました。そこで、校長の私が、坂田先輩の言葉を思い出し、記憶があいまいなところは少し勉強して、新入生にかつての学校のことや生徒の様子などお話ししました。                                              話しながら私は、2つのことに特に念を入れました。
まず、亀山の地で高水は5年制の旧制中学校として山口県下にその名を轟かせ、自由闊達、生徒に公正公平な教師によって温かく育てられていたこと、そしてその伝統が戦後の6年制教育に引き継がれたこと。2つ目は、かつて高水中学校は「たかちゅう」と呼びならわされ、地域の人たちに愛されていたこと。
こんなことがあって私は、「たかちゅう」をリバイバルしたいという思いが強くなってきたのです。付属中はあっちこっちにあるけれど、「たかちゅう」は世界にひとつだから。