2018年度付中通信第11号 感動の9月

2018.9.15  高水高等学校付属中学校長 宮本 剛

9月は楽しい。なぜなら感動のシーンにたくさん出会えるからだ。運動会然り。楽学祭然り。

しかし、生徒らは大変だ。感動には苦労がつきものだから。でもその苦労も感動がすべてかけがえのない思い出に変えてくれるから、本当は苦労なんてものも楽しさの中の一コマに過ぎなくなる。そして苦労が大きければ大きいほど感動が大きいことを体験させることが、われわれ教師の一番大切な役割である。

以下、「楽学祭」パンフの中校長挨拶文からの引用です。

”Tenth anniversary.”

楽学祭開催おめでとうございます。

今年は記念すべき10回目の楽学祭となります。

10年ひと昔、と言います。ですが、私にとって10年前にこの楽学祭を立ち上げた生徒諸君の情熱と覚悟は、今もそしてこれからも絶対に忘れることができない記憶の一つです。平成21年第1回楽学祭実行委員長の神尾 徹くんが、学校HPに掲げた文章を抜粋します。

―僕たち文化祭実行委員会は、今年の2月から活動を始めました。実際に生徒の前に出たのは6月のことでしたが、それまでの4か月間どうやって文化祭を形づくっていくか模索を続けていました。一から文化祭を変える、ということは思っていたよりずっと難しく手探りの状態で進めていかなければなりません。(中略)ですがみんなが文化祭をよくしたい、という固い意志のもとで日々精力的に活動を行っています。僕は文化祭の成功しだいで、これからの学校生活も大きく変わっていくと思います。だから生徒一人一人が自主性を持ち、大勢の人に拍手を受ける経験が持てるような文化祭を作っていきたいです。―

最後に末川 博先生の言葉を紹介します・・・『理想・志・夢が未来を拓(ひら)く』と。

2018年度付中通信第10号 科学の甲子園ジュニア

2018.9.1   高水高等学校付属中学校長 宮本 剛

中学1、2年生を対象とした第6回「科学の甲子園ジュニア」山口県大会が、8月25日、山口市秋穂の県セミナーパークで開催され、本校チームが準優勝となり、昨年度(優勝)に引き続き、今年度も全国大会への切符を手にしました。

大会は1チーム3名で戦うもので、知識や技術だけでなく仲間同士のチームワークも試されます。今年は県内14校から75人、計21チームが出場し、日頃の科学教育の成果を競いました。

本校からは2年生2チーム、1年1チームが出場し、2年生チームがみごと2位に輝きました。1年生チームも総合で13位と健闘を見せました。

優勝を飾った2年生の池本佳希さん、河村慎太郎さん、村上翼紗さんの3名は、12月7日からつくば市で開催される全国大会に、今回優勝の周陽中チーム3人と新たに6人のチームを結成し、出場することになりました。

実は、昨年度は池本くん率いる1年生チームが、1年生ながら初優勝を本校にもたらし、大評判となりましたが、まぐれとの悪評もあって、校長としてはなんとしても入賞して欲しかったのです。

昨年度の池本くんの「筆記でも実技でもうまく協力できた」との言葉が、今もしっかり記憶に残っています。仲間づくりの一つの成果として、本校教員にとっての最高の誉め言葉でした。

?????????